2024年4月24日(水)開催の「焙煎工場見学会とコーヒーセミナー」はおかげさまで
募集定員に達しましたので、お申し込みの承りを終了いたしました。
次回開催をご期待ください。ありがとうございました。

NEW!! 2023年4月22日(土)開催の「焙煎工場見学会とコーヒーセミナー」はおかげさまで
募集定員に達しましたので、お申し込みの承りを終了いたしました。
次回開催をご期待ください。ありがとうございました。
2023年4月22日開催致します。
お待たせしました!下記要領にて焙煎工場見学会並びにコーヒーセミナーを開催するはこびとなりました。
参加ご希望のお客様は、お電話(0120-433-664 セミナー係迄受付:月~金 9:00~17:30)
もしくは下記お申込フォームよりお申し込みください。皆様のご参加を心よりおまちしております。
10月19日(土)に、本社焙煎工場見学会とコーヒーセミナーを開催いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

10月20日(土)開催の「焙煎工場見学会とコーヒーセミナー」の様子です! 多数のご参加ありがとうございました。 |
|
■ご参加いただいた方に、アンケート協力を頂きました!一部ご紹介したいと思います!!■ コーヒーが思っていた以上に奥が深く面白いものだと気付き、これからも勉強していきたいなと思いました。炭火で焙煎している所が見れて良かったです。 なかなか見る機会がないので。コーヒー産地で味が大きく違う事が良く分かりました。選ぶ参考になりそうです。 ありがとうございました。焙煎の仕方がいろいろある事が分りました。 とても繊細なものだなと感じました。おいしい一杯を飲むために、教えて頂いたことを思い出して、家でも作ってみようと思います。 各種飲み比べが出来て良かったです。焙煎したての豆を初めて食べてみて美味しかった。ありがとうございました。 有意義な時間を過ごさせて頂きました。スタッフの方々も優しくて、丁寧に接してもらいました。 こんなに味が違うとは思いませんでした。とても楽しかったです。知らない事が多く、すごく楽しかったです。ありがとうございました。 とてもおもしろかったです。普段豆を焼いている様子など見ることがないので、とても面白かったです。 あまりコーヒーに詳しくなく、自分の好きな味というのもはっきり分かっていなかったのですが、今回飲み比べをして好みの味を見つけることが出来ました。 ※ご協力ありがとうございました!! |
コーヒーセミナーのご案内
神戸珈琲では、コーヒーをもっと楽しく、もっと身近に、そして美味しく飲んでいただくためのコーヒーセミナーを随時開催しています。 ■焙煎工場見学&コーヒーセミナー■
■出張コーヒーセミナー■
※上記はあくまで参考です。お気軽に担当スタッフお問い合わせください。 ■コーヒーセミナーの受付■ 【フリーダイヤル】 0120-433-664 【メール】 shitanishi@kobecoffee.jp |
![]() |
|
過去のコーヒーセミナー様子
|
|
|
|
場所 : いぶき東フレア集会所(神戸市西区) 人数 : 28名様 (いぶき幼稚園親子学級様) 内容 : ドリップコーヒーの美味しい淹れ方 講師 : 髙橋伸吾、田村崇 |
![]() |
場所 : 神戸珈琲本社(神戸市長田区) 人数 : 7名様 (あけぼの幼稚園PTA様) 内容 : ドリップコーヒーの美味しい淹れ方、焙煎見学 講師 : 田村崇、下西正晃 |
![]() |
![]() |
■STAFF MEMO■ 工場では、コーヒーの生豆と焙煎した豆の違いを、興味深く見学されてました。 |
場所 : 神戸珈琲本社(神戸市長田区) 人数 : 13名様 (みふね幼稚園PTA様) 内容 : ドリップコーヒーの美味しい淹れ方、焙煎見学 講師 : 田村崇、下西正晃 |
![]() |
![]() |
■STAFF MEMO■ 珈琲の淹れ方はもちろん、賢いコーヒーの買い方や保存法など興味を持って受講されてました。 工場見学では、焙煎のスケールの大きさに驚いたご様子でした。 |
場所 : 西神中央総合住宅公園(神戸市西区) 人数 : 30名様 (15名様×2回) 内容 : ドリップコーヒーの美味しい淹れ方 講師 : 髙橋伸吾、下西正晃 |
![]() |
![]() |
■STAFF MEMO■ 喫茶店のコーヒーの味に近づけようと、皆さん真剣にドリップ抽出を練習。 今回はコーヒーの抽出方法はもちろんですが、その他、コーヒーの保管方法や賞味期限などの質問を多くいただき、内容の濃いセミナーでした。 |
場所 : サンモール武庫元町商店街(尼崎市武庫元町) 人数 : 14名様 内容 : ドリップコーヒーの美味しい淹れ方 講師 : 髙橋伸吾、田村崇 |
![]() |
![]() |
■STAFF MEMO■ 今回のセミナーはドリップの抽出方法を実演と実習スタイルで行いました。 「もう何十年とコーヒーを淹れているけど今まで間違った方法で淹れてしまってたわ」、「これからはコーヒーメーカーだけじゃなく、自分でもコーヒーを淹れてみるわね」と嬉しいお声をたくさんいただきました。 |